未成年でも通えるクリニック、脱毛サロンをそれぞれ分けて比較しています。未成年(特に18歳未満)は親権者によるサインや申し込み時の付き添いなどの条件が必要になるため、会社ごとの条件を確認しましょう。18歳でも高校生の場合は18歳未満扱いとなり、卒業式後の4月1日から18歳以上の扱いになるケースが多くなっています。
医療脱毛(通える年齢順)の比較表
通える年齢 | 親権者同意書 | 親権者の同席 | 学割 | 公式サイト | |
![]() |
12歳[中学生]〜(小学生から相談OK) | 必要 (親権者が同席しない場合) |
必要 (親権同意書がない場合) |
季節により学生コースあり | |
![]() TCB 東京中央美容外科クリニック |
10歳〜 | 必要 | 必要 | − | |
![]() |
10歳〜 | 必要 (親権者が同席しない場合) ★カウンセリング時は不要 |
必要 | − | |
![]() |
14歳〜 | 18〜19歳(高校卒業後)/15〜19歳(就業中) 必要 |
14〜19歳(中学・高校在学中) 必要 |
5回コースプランが20%オフ | |
![]() |
14歳〜 | 不要 | カウンセリング・施術時に必要 (18歳以上の場合:電話にて確認) |
− | |
![]() |
12歳[中学生]〜 | 来院により発行 | 必要 | 5%オフ | |
![]() アリシアクリニック |
16歳〜 | 必要 (親権者が同席しない場合) |
必要 (親権同意書がない場合) |
最大7,000円オフ |
ミセルクリニック

ミセルクリニックでは中学生から脱毛が可能です。体の成長度合いによっては小学生でも相談ができます。
カウンセリング時は親権者の同伴が必要ですが、もし同伴が難しい場合は親権者同意書をプリントアウトし、親権者本人のサインと押印をもらってください。
ミセルクリニックでは、季節によって学割メニューがある
ミセルクリニックでは学割に近いものが「学割メニュー」として用意されています。カウンセリング時に学生証を忘れずに持っていくようにしましょう。
TCB

カウンセリング・施術を受けるには、親権者の方の同伴・同意書が必要となります。TCBでは両方必要になるため、忘れないようにしましょう。
19歳の場合のみお支払い方法によって、同伴不要(同意書・電話確認必須)となっています。
クレアクリニック

クレアクリニックではメディオスターNext PROを使ってでの脱毛ならば早い段階の年齢でも脱毛が可能です。
クレアクリニックでは未成年の契約時には親権者同席が必要です。都合により同席が難しい場合には、親権者同意書を持っていきましょう。ちなみにカウンセリングだけの場合は未成年者だけでも大丈夫です。カウンセリングの際、プリントアウトした同意書を持って帰り、契約時に提出も可能となっています。
リゼクリニック

リゼクリニックでは年齢によって細かく条件が分かれています。
14歳~19歳(中学・高校在学中)カウンセリングに親権者の同席が必要です。
18歳~19歳(高校卒業後)/15歳~19歳(就業中)は親権者同意書が必要です。親権者同意書の内容確認のため、親権者に連絡がいくので予め了承してもらっておきましょう。
レジーナクリニック

中学生・高校生の場合、初回カウンセリング時には必ず親権者の同伴が必要です。18歳以上の未成年の方は、電話にて親権者の同意を確認しています。
レジーナクリニックは女性専用クリニックのため、同伴する保護者も女性のみとなっています。「私の親権者は男性しかいないんだけど…」という場合はテレビ電話などリモートでのカウンセリングにも対応してくれます。
施術にも付き添いが必要
中学生以上の未成年が脱毛をおこなう場合は保護者の同伴が必要となっています。
湘南美容外科クリニック

湘南美容外科では他クリニックとは違い、カウンセリング時や年齢によって未成年者の決まりがいくつかあるので確認しておきましょう。
まず、親権同意書等の書類は、来院しなければ発行ができなくなっています。また18歳未満の方の来院は、親族の同伴が必須です。相談のみであれば18歳未満の方は同伴必要・18歳以上の方は同伴不要です。
相談~当日の施術まで検討している場合は年齢問わず未成年者の方は同伴必要です。
アリシアクリニック

アリシアクリニックではカウンセリング・申込み時に親権者の同意書か親権者の同伴が必要です。
学割もあるので、学生証を必ず持っていくようにしましょう。
脱毛サロン(通える年齢順)の比較表
通える年齢 | 親権者同意書 | 親権者同伴 | 学割 | 公式サイト | |
![]()
|
3歳〜 | 親権者の同伴ができない場合必要 | 必要 | ||
![]() |
? | 親権者の同伴ができない場合必要 | 必要 | − | |
![]() |
10歳〜 | 親権者の同伴ができない場合必要 | 必要 | 最大30%オフ | |
![]() |
制限なし | 親権者の同伴ができない場合必要 | 必要 | 15歳未満の場合は脱毛料金が20%OFF
学生証の提示で最大54,000円割引 |
ディオーネ
未成年者がDioneの脱毛サービスを受けるときには、親権者の同席が必要になります。ただし、同席が難しい場合は事前に親権者様同意書による親権者の承諾が必要です。
3歳~18歳(現役高校生)の場合、体験・契約時は親権者のサインが必要になるため必ず同伴をしてもらいましょう。
18歳、19歳(大学生・社会人)の場合、体験時は本人様一人での来店が可能です。契約となると未成年者になるため、親権者のサインが必要になります。その場合は、自宅で親権者同意書にサインをしてもらいサロンへ持参しましょう。
リシェル

ストラッシュ
脱毛ラボ
脱毛ラボでは脱毛の年齢制限を設けていません。
公式サイトには「成長期のお客様ですとホルモンバランスが安定していない為、効果が見えにくい可能性がございます。目安として、生理が順調にきた頃からの脱毛を推奨しております。」
と記載されています。よって、体の成長度合いによっては中学生ごろから可能な場合が多いかもしれませんね。
15歳未満のキッズ脱毛も可能となっており、20%オフの割引があります。15歳以上の学生なら最大54,000円の割引があります。