プロテインを購入した、私の状況がこちら
・最近食事の栄養バランスが気になってきた
・25〜30歳の女性
・運動は特にしていない(けど、美容のためにもタンパク質を摂取したい)
・朝食にプロテインを取り入れたい
この記事では、朝食をプロテインだけにする効果を紹介します。
目次
ジムに通っていない女性でもプロテインを飲んでいいの?

プロテインは的確な量を飲めば、美容に役立つ!
特に激しい運動していない人でも。1日の食事でバランスをとるようにプロテインを取り入れると、ダイエットや筋肉量UPにも役立ちます。
- キレイな髪の毛・肌をつくるのに役立つ
- 筋肉が減って、太りやすくなるのを防げる
- イライラ・ぼーっとしているなどの思考をはっきりとさせる
タンパク質は女性のキレイを支えてくれるので、不足したらだめなもの。肉を食べるのにも限界があるし、プロテインで補ってしまいましょう。
実際にドラッグストアで並んでいる商品を見ると、でっかいドックフードみたいな筋トレしてる人用のプロテインばっかりで、基本筋トレ後にタンパク質を補給する目的のものがメインで売られています。
まずは女性向けの商品コーナーをチェック!
「ダイエットしてる人向け」の記載がある商品がおすすめ
プロテイン初心者
ダイエットサポートのプロテインは、不足しがちな栄養が摂れる
ので、栄養不足だと感じている人にはぴったりの商品なんです。
朝食をプロテインだけにするメリット
- 1日に食べる炭水化物の量を減らせる
- 朝に食欲がない人でも栄養補給できる
- 余分なカロリーをとるのを防げる
忙しい現代女性は特に朝は必死。そんなときにお手軽に1日の栄養をチャージできればめちゃくちゃ助かりますよね。

朝、おにぎりやパンをメインに食べている人は注意が必要。
朝にはタンパク質を中心に摂った方が頭が冴え、太りにくい体になると言われています。
“らんみか”
プロテインのデメリット
- 飲み過ぎは太るので絶対にだめ
「飲めば痩せる」というものではないので注意が必要です。食事と合わせて飲む方法もありますが、タンパク質も取りすぎると太ってしまいます。
タンパク質はパンなどの炭水化物にも含まれているので、運動していない人はプロテインを朝に置き換えとして取り入れるのがおすすめです。
初心者向けプロテインの選び方
私がおすすめする選び方は、
その商品が「どんな人向けのプロテインなのか」で選ぶこと。
プロテインはめちゃくちゃ種類があって、比較の仕方も初心者にはわかりにくく、挑戦しにくいもの。
以前私がパーソナルトレーナーから教わった選び方は
- 何由来のタンパク質なのか
- 1杯あたりのタンパク質量
- 他の栄養は何が入っているか
- 値段
の4つをチェックすることでした。
他にも「溶けやすさ」とか「味」とか基準はいろいろありますが、プロテインは奥深すぎてよくわからないので、
- 女性向けの商品だとわかりやすいパッケージのもの
がてっとり早い!と感じました。
スリムアップスリム「グリーンベジズ イン プロテイン」

おまたせしました!私が飲んでるのはコレ。グリーンスムージーみたいな味のプロテイン!
- 23種類の野菜と果物
- 食物繊維
- 活性型酵素
- その他(コラーゲン/L-カルニチン/BCAA/1日分の鉄・葉酸・V.C・V.B12)
1杯あたり7.5gのタンパク質を摂取できるプロテインとなっています。

冬は冷たいドリンクにするとお腹が冷えるので、ぬるい水で溶かして飲んでいます。
「グリーンベジズ イン プロテイン」を飲んでみた感想

・味はメロンっぽくて少し甘いかんじ
・さっと粉が溶けるから、シェイカーがなくても大丈夫
・1杯が150〜200mlだからすぐ飲めて、飲むのが辛くない
1袋で15回分飲めるので、1ヶ月に2袋買うと考えても、そんなに高くなく続けることができます。
プロテインは基本おいしいものじゃないので、それを理解してささっと飲むならとてもいい商品だと思いました!
コーンスープのプロテインも気になる…!
冷たいドリンクのプロテインは冬にはなかなか飲みにくいですが、温かいスープなら飲み続けやすそう…!

1杯で置き換え用のドリンクとしても、朝食にプラスしてもいいように栄養も配分されている様子。
Amazonの配達が待てなかったので私はまだ買ってませんが、グリーンスムージーを飲み終わったら買うつもりです⸜( •⌄• )⸝