悩んでる人
この記事では、自分の脱毛を成功させる秘訣についてまとめています。
「自分の脱毛」とは、自分の毛質や体質・生活習慣・お金の状況を総合的に判断したものという意味です。それに対して「成功」とは、ちゃんと脱毛の効果を感じることができて、満足度が高い脱毛体験ができたという意味です。
つまり、カンタンに言うと「コスパいい脱毛ができる方法」ということです。
そのために脱毛サロン・クリニックを探しているときに知っておくと便利な内容をまとめました。
私は脱毛サロンにて全身脱毛を、クリニックでおでこの部分脱毛を実際に経験してきましたが、どちらも満足しています。その時に、
- 脱毛を成功させるために必要だなと感じたこと
- 誰かに教えてもらえていたら良かったなと感じたこと
があったので、私の意見も加えながら紹介します。
脱毛サロン・クリニック選びで困っている人、悩んでいる人は参考にしてください。
目次
【基礎】脱毛サロン・クリニックの調べ方
- 光脱毛か医療脱毛か決める
- 通える範囲にある脱毛サロン・クリニックを探してリストアップ
- 自分が希望する脱毛部位が施術対象か調べる
- 料金、保証などを比較していく
脱毛サロン・クリニックの探し方としておすすめなのは、まずは最初に脱毛サロンによる「光脱毛」なのかクリニックによる「医療脱毛」なのか決めることです。
よくわからないからまだ決められないよ…
という人は後からでも一旦大丈夫です。光脱毛と医療脱毛にはそれぞれ特徴があるので、自分に合ったものを選ぶのがポイントです。
通える脱毛サロン・クリニックをリストアップ
気になるところをリストアップし、手帳などに表にしていくととてもわかり易いですよ。時間がある人は駅や出口などもメモしておくと、後々比較したいときに役に立つこともあります。
“らんみか”
自分が希望する脱毛部位が施術対象か調べる
部分脱毛を希望している人は、その部位が脱毛範囲に入っているかどうか。全身脱毛はあまり差はありませんが、一応対応部位を確認しておきましょう。
料金、保証などを比較していく
一番たいへんなのがこの段階です。ここで自分が優先するべき項目が何なのかわかっていないと、「おすすめの脱毛サロン教えて」ということになってしまいます。
・料金(安さ順、医療ローンの負担してもらえる金額 など)
・内装の雰囲気
・予約のとりやすさ
・保証
項目の中でどれを重要視するかは好みになってきますが、こだわって調べたい!という人が多い項目は上記した4つです。
とにかく安いところがいいのか、高くてもいいから雰囲気や内装が豪華なところがいいのかなど、考え方は人それぞれです。ここが記事のはじめにお伝えした「満足度」につながってくるので、しっかり調べましょう!
ではここで質問です。あなたが重要視する項目についてリストアップした脱力サロン・クリニックの情報をどうやって集めますか?
口コミで調べようと思ったあなたは注意が必要です!
脱毛サロン・クリニックの口コミは見た方がいいのか?
脱毛サロン・クリニックの口コミは気にした方がいい?
No! 私は一切調べませんでした。
“らんみか”
- 大切なのはあなたの感じた気持ちや率直な意見であって、他人のものではない!
- 実際に自分でカウンセリングに行ってみることが大切!
効果があるかどうかとかも、人それぞれ体質も毛質も違うし、そんなに気にしなくていいかと。ぶっちゃけ、さっさとカウンセリングに行ってプロに相談した方が早いし確実。
内装も「ラグジュアリーで素敵でした!」って書いてあった口コミを信じて実際に行ってみたら「普通の病院の内装じゃん?」って私は思ったので、口コミってほんとにあてになりません。
口コミはネット通販とかの買い物なら参考にするべき情報だけど、せっかく時間を使って脱毛サロン・クリニックを調べるなら、知るべきは別のこと!
- ベッドの数
- 予約確定・変更のタイミング
ベッドの数(個室の数)は混雑具合に関わってくる大切な情報です。サロンやクリニックの公式サイトに載ってることも多いですが、記載がない場合は電話などで聞いてみることをオススメします。
「脱毛の予約をとりやすいサロン・クリニックの探し方」と「混んでるサロン・クリニックで予約をとる裏技」はこちらで詳しく紹介しているので、必ずチェックをお願いします!

話を口コミへと戻します。
口コミを見る必要はない…と言っても、口コミから得られる情報は確かにありますし、自分が知りたいと思っている内容を知ることができる機会でもありますよね。
そこで、口コミサイトを見る場合、ここだけは気をつけて欲しい!ということがあるので知っておいてください。
口コミを見る場合、絶対に気をつけておきたいこと
- クレームを書く人の意見には注意してください。
“らんみか”
私が口コミを見ない理由に、クレームを書く人が一定数いるということがあります。そしてその内容は全然参考にできません。
私は接客業をしていたことがあるので、クレーム対応は何度も経験してきましたが、クレーマーというのはだいたい自分が悪い場合が多いのです。
・人の話を聞いていない
・何から何まで人のせいにする
・一度相手が悪いと思ったら、説明されても納得しようとしない
といった人はどこにでも一定数います。
ちゃんと説明したのに「聞いていない」とか「お金返して」とか勝手なことを言ってきます。ネットでは言いたいことが言えるし、ほんとにその状況だったのかこちらからはわかりません。
生理に関する内容は、絶対はじめに説明を受けているはずです。サロン側に怒るのは八つ当たりです。もし、あなたがちゃんとそのサロンやクリニックについて調べていたら、その口コミを書いた人が悪いかどうか(ちゃんと調べていたかどうか)はわかるはず。
でもそんなマイナスなものに引っ張られる時間と労力がもったいないので、公式サイト、もしくはカウンセリングを利用して情報を集めましょう。

どうしても口コミを見てみたいならGoogleがおすすめです。
ちなみにGoogleのクチコミは書かれたものは消せず、ずっと残っています。Googleクチコミの履歴を昔から順に並べ替え、昔の評価がイマイチでも最近のクチコミでいい評価がたくさんあれば改善されたということになります。
「混雑する時間帯」なども見ることができるのでとても便利です。確実に合っているかはわかりませんが、参考程度にチェックしておくといいかもしれません。
参考 クチコミや場所の評価を投稿するgoogle サポート脱毛回数は少ない契約の方が得?多めが得?
脱毛回数を何回で契約するか迷う。多めの回数にするか、ぴったりの終了を予想して契約するか?
私は多めの回数を契約する派!
- どのぐらいの脱毛レベルにしたいか
- コース金額
によるけど、少ない回数だと不満感が増えるので、多めの回数の方を私は選びます。
【5回コースを契約。3回目でまだ効果が感じられない場合】

全然効果出ない。。私にはここの脱毛は合わないのかも…?もう乗り換えた方がいいかな?
「ここのサロンでは効果ないんじゃ?」という気持ちが芽生え、ストレスが増える。契約しているサロンへの不満が増えることも。効果がないかもしれない、と一瞬でも思ってしまうと、追加でコース料金を払う気持ちにもなかなかならないもの。
こうなると、結局他のサロンに乗り換えるということになってしまいます。そしてまた初めから調べ直し、通うサロンでのデータ蓄積を始める必要があるので時間もかかってしまいます。
【10回コースを契約。3回目でまだ効果が感じられない場合】

まだあと7回ある。ちょっとサロンの人に相談してみようかな?
回数が多いので心に余裕が生まれやすく、効果を感じられない場合は相談することができます。3回目までのデータがあるから、そのデータを元に4回目は出力をあげたりすることも。
そういった工夫をしたのにも関わらず脱毛効果がなかった場合、保証がある場合は対象になることもあります。カウンセリングなどを最大限利用することで、結果的にコスパよく脱毛できます。
回数を少なめ・多めにするメリットとデメリット
“らんみか”
一方、多い回数を契約しておいて、早く終われば違う部位を脱毛してくれたりするサロン・クリニックもあります。
回数消化前に脱毛が終わったら、他部位にあててもらえるか事前に聞いておきましょう!(サイトに記載されている場合あり)
では、改めて「少ない回数」「多い回数」のメリット・デメリットをまとめます。
メリット | デメリット | |
少ない回数 | ・ぴったり終われば安くすむ ・通う回数も少なくて済む ・追加申し込みした場合、追加分は割引がある |
・終わらない場合、追加申し込みが必要 ・追加する回数によっては高額になることも |
多い回数 | ・終わるまで安心 ・早く終わった場合、違う部位に割り当ててくれる場合も |
・早く終わってしまって、違う部位に割り当ててもらえない場合損する ・少ない回数より高額 |
脱毛の回数に迷ったら、○○を決めること!
- 自分の中でどの程度の脱毛レベルにしたいか決めておくことで、申し込む回数を決めることができます。
先程少し触れましたが、脱毛にはレベルがあり、どの程度ムダ毛が残っている状態を許すかで必要な施術回数が変わってきます。
ここでざっくりとレベル分けしてみますね。
“らんみか”
脱毛レベル | ムダ毛の量 | 回数 |
「ぼちぼち」 |
前より少し毛が減った。毛が生えてくるのが遅くなった |
脱毛を数回受けた程度 |
「まあまあ」 |
お手入れしなくても大丈夫。よく見ないと毛があるのがわからない |
脱毛5回ほど |
「完璧」 |
つるつる。何もしなくても毛がない状態をキープできる |
脱毛10回以上 |
脱毛サロン・クリニックのサイトで「脱毛が完了するまで○回」などと記載がある基準は、だいたい脱毛レベル「まあまあ」ぐらいだと思ってください。
カウンセリングにいくと脱毛レベル「完璧」の回数をすすめられたりするので、はじめに決めておいたレベルを予想して申し込むと後々後悔がないでしょう。
「脱毛し放題」は1本も残したくない人向け
脱毛には「回数無制限」というコースがあり、主に全身脱毛したい人向けのコースとなっています。顔やVIOなどは、また別で無制限コースの設定があったりするので範囲を確認してみてください。
無制限は回数制限のあるコースよりも高額なので、すぐに終わってしまうとかなり損です。
通い放題は期間がどのぐらいか見ておく必要があります。通常の回数制限があるコースでは基本1年間契約が多いのですが、通い放題だと契約期限の期間が変わってきます。
脱毛は毛周期の関係上、最低2ヶ月は空ける必要があります。つまり2年間通い放題とは言っても、1年間で最大6回、2年間で最大12回の施術ということになります。(無制限の場合も、1年間に受けられる回数は同じですね)
「コスパがいい脱毛」を成功させる秘訣まとめ
- 脱毛サロン・クリニックの探し方の基礎を抑えよう
- 脱毛サロン・クリニック探しとときに口コミサイトを見ない
- カウンセリングや電話など、実際に自分で確かめてみることが大切
- 脱毛の回数は、自分が希望する脱毛レベルによって変わる
以上の方法を守って、あなたにとってぴったりのサロンやクリニックを探してみてください。