“らんみか”
おでこ脱毛、できれば誰にも知られずに完了させたくありませんか?
産毛なら特に何も気にすることはないかもしれませんが、生え際が問題。
剃っちゃったら、カツオ君の頭みたいになりますよね…?

この青いおでこで友達に会ったり、仕事に行ったりしにくい…!
この記事では、おでこ脱毛中に肌トラブルを防ぎながら、バレずにセルフ処理していく方法を知ることができます!
私はこの方法のおかげでおでこを剃ってるのを見せても、友達から「全然わからない!」と言ってもらえました!
この記事は生え際(髪の毛含む)を脱毛する人向けの記事になっていますので、ご注意ください。
目次
おでこ脱毛の安心のセルフ処理って?
この記事で紹介する方法は、
- 肌荒れしないから安心
- うまくメイクで隠してるから、恥ずかしくない
という心身共に安心できる方法でもあります。
では、おでこ脱毛のトラブルを軸にしながら説明していきます。
おでこ脱毛中にありがちなトラブル3つ

おでこ脱毛中のトラブルには、大きなもので3つあります!
- 肌荒れしてしまう
- 生え際が生えてきて青くなる
- 間違ったセルフ処理をして、脱毛効果がなくなる
このトラブルを回避できれば、何の困ったこともなくおでこ脱毛は完了することができます。
1、肌荒れしてしまう
肌荒れには毛嚢炎(ニキビみたいな赤いぶつぶつ)ができてしまう皮膚炎や、ニキビそのものができてしまうこともあります。
原因はいろいろありますが、
- カミソリでの処理
- レーザーなどの脱毛が肌に負担をかけてしまった
が大きな理由となっていることが多いです。
2、生え際が生えてきて青くなる

これですね。このままだと恥ずかしくて外歩けません…!
前髪がフワ…ってなったときにけっこうばれるし、夕方には髪が伸びてくるので言葉にできないほど悲惨になります。(泣)
3、間違った処理をして、脱毛効果がなくなる
で、この青くなるのがイヤだからと言って、生えてきた髪や毛を抜いてしまう人がいるのですが、絶対NGです!
レーザーをあてて一週間〜二週間ぐらいすると、伸びてきた髪は自然に抜けます。それまでは抜いてはいけません。脱毛を続けている間は毛を抜くのは絶対にだめです。
“らんみか”
おでこ脱毛のトラブルを確認したところで、この記事のメインである「おでこの自己処理のやり方」を書いていきたいと思います!
安心なセルフ処理のやり方4つ
私がいろんな方法を試して見つけた、うまくいく安心な自己処理のやり方です!
①お手入れには「電気シェーバー」を使おう

伸びてきた毛は電気シェーバーで剃ってください。
「え〜めんどいよ、カミソリでいいじゃん」って思うかもしれませんが、カミソリはとにかく肌荒れしやすいです!
しかも、髪の毛は夕方になったら伸びてくるので、剃ってお化粧直ししないと三蔵法師みたいになっちゃいます。
何度も剃る可能性も考えて電気シェーバーを使いましょう!
![]() |

シェーバーで生え際を剃るタイミングですが、
①朝
②夕方
③寝る前
の1日3回がベストです。
朝と寝る前は「まあそうだよね」という感じだと思うのですが、私はこの夕方にも剃るのが重要だと考えています!
16〜17時ぐらいになると、髪が伸びて生え際が青くなるし、メイクがよれてダブルパンチで生え際が汚く見えがちなんです。
シェーバーは持ち歩いて、夕方には意識してトイレに行き、剃ったりメイク直しをするようにしてください。
「まあ大丈夫でしょ(^ω^)」って舐めてるとマジで悲惨なことになります!とりあえずトイレに行って鏡をチェックしてね!
次はメイクについて詳しく触れていきます。
②メイクで生え際を隠す!

髪の毛を剃った生え際部分は、隠さないと丸見えになってしまいます…!
私が実際にやった「生え際を隠すメイク」と「おすすめのコンシーラー」をこちらで詳しくまとめたので、こちらもぜひ見てみてください。

③洗顔で脱毛部分を清潔に保つ

顔全体に通じることですが、清潔にし乾燥や雑菌が増えるのを防ぎましょう。
脱毛した日は特に痛くて、触るのが怖いと感じると思います。
洗顔料を手元でしっかり泡立てて、おでこは優しくなでてあげる程度で洗ってください。
「触らない方がいいかな…」なんて考えて洗わないのもダメなので、ちゃんと洗ってくださいね。
“らんみか”
肌の負担を減らすために、洗顔回数が減るオールインワンやジェルタイプを個人的にはオススメしています。
生え際を隠すためにコンシーラーを使ったら、特にしっかりメイク落としをしてくださいね。
拭き取りシートでおでこを擦ると、かなり痛いのでやめておいた方がいいと思います。
肌質に寄りますが、ただでさえ脱毛中は肌にダメージがあるので、なるべく優しくしてあげた方がトラブルは防げます。
④日焼けをしないようにする

日傘や帽子などを使って、日焼け対策をします。
“らんみか”
敏感肌用の日焼け止めやSPF20など、肌に優しいタイプの日焼け止めがオススメです。
メイクの上からでもできるスプレータイプも、肌をこすらなくていいから楽でした!
季節関係なく、UVケアはするようにしてください。
おでこ脱毛は、医療脱毛が圧倒的にオススメな理由

しっかりケアしていても、体調が悪かったりして肌荒れしてしまうのが脱毛あるあるです。
特に髪の毛の脱毛はやけどのリスクや、肌荒れになるリスクが体の他の部位より圧倒的に高いもの。
万が一、何かあってハゲることになったら…なんて考えると、安心なのは圧倒的にクリニックでの脱毛です。
圧倒的に医療脱毛クリニックの中で考えるのがオススメ!
美容脱毛よりもアフターケアがめちゃくちゃしっかりしてるし、そのおかげで腫れやすいおでこ脱毛もやってもらえるんです。
らんみかオススメのおでこ脱毛ができるクリニック
後日更新します!
私が実際に通っている医療脱毛の様子をまとめていますので、こちらもどうぞ↓

まとめ
・おでこのセルフ処理は、電気シェーバーですること
・スティック系コンシーラーを使うと毛が隠れて便利
・脱毛部分は敏感になっているので、とにかく優しく扱う
うまく自己処理することでバレないから恥ずかしくないし、腫れないからオールオッケー!