お悩み中の人
この記事では、美容クリニックや脱毛サロンで「おでこ脱毛の範囲をうまく相談する方法」をまとめます。
ネット記事的にはかなりニッチな内容なんですが、実はTwitterでめちゃくちゃ聞かれた内容です。
「らんみかさんはどのように自分で脱毛範囲を決めましたか?」というかんじの質問でした。詳しく伺ってみると、
どうすればいいかが知りたいんじゃなくて、脱毛範囲を決める決定打がないという感じです。
- 自分だけの判断で決めるのが怖い
- クリニックさんからの協力なサポートが欲しい
- でも自分の希望をうまく伝えられるかがわからない
という方が多い印象です。
「脱毛したいんだけど、自信がない!誰か私の背中を押して!」というあなたのために、私の経験も交えながら”うまく相談する方法”をまとめてみました。
カウンセリングに行くのも緊張する…!という方の参考になれば幸いです。
目次
おでこ脱毛で、具体的に相談をするタイミングはいつなのか
”おでこの脱毛範囲はサロンやクリニックに相談すればよい”とわかっていても「いつ話せばいいの?」と不安になっている方もいるかもしれません。
脱毛範囲の決め方を紹介する前に、実際にカウンセリングに行ったときのことについて先に触れておきましょう。
相談するタイミングというのは、大きく分けて3回あります。
- 初めてクリニックにカウンセリングに行ったとき
- 初めてクリニックで施術してもらう日
- 2回目以降、レーザーを当ててもらう日
脱毛したいけど、失敗しない脱毛範囲を決めたい!という人なら、相談するタイミングはずばり②です。
①おでこ脱毛「カウンセリング」時に相談しておくこと
初めてカウンセリングに行ったときは、サロンやクリニック側とあなたの要望をざっくりと伝える打ち合わせのイメージです。
お互い初めて会った状態ですから、サロンやクリニック側の方はあなたが何に悩んでいるのかを知りません。
このときはまだ、しっかりと脱毛範囲を決めていなくて大丈夫です。なんとなく自分のおでこをどうしたいのかが伝わればいいでしょう。
- あなたがどこを脱毛したいのか
- 疑問・不安に思っていること
- 使っている脱毛マシンや、毛周期に関しての内容
- コースの金額や、お支払いの方法
などをカウンセリングで説明を受けます。自分が希望している回数やコースの詳しい値段をしっかり聞きましょう。
カウンセリングなので、その日に契約しなくてもOK。もちろん考える時間をもらうこともできます。少しでも不安なことがあれば、話を持ち帰りましょう。
おでこ脱毛の場合は、サロンやクリニックによって脱毛できる範囲が違っています。サイトで書いてある場合もあるので必ず確認し、わからない場合はカウンセリングで聞いてみましょう。
範囲が決まっていない場合「細かい脱毛範囲は相談しながら決めたい」と伝えて、改めて”一緒に考えてもらえるか”聞いてみましょう。
- 剃るのはクリニック側でやってもらえるか
- その際お金はかかるか
クリニックやサロンによって、
・看護婦さんが剃ってくれるところ
・自分で剃って行かないといけないところ
とがあります。
看護師さんに剃ってもらいたい人はその希望をこのタイミングで伝えておきましょう。
自分で剃らないといけない場合、剃る範囲の相談を聞いてもらえないかお願いをしてみましょう。
②初めて施術する日、実際に剃る範囲を決める
おでこの脱毛範囲がはっきりしない人は、このタイミングでしっかりと相談してください。
クリニックで剃毛してもらえる場合
クリニックで剃毛してもらえる場合は、
- 自分の希望のヘアラインの形
- 今のおでこで嫌なところ
を伝えると、希望が伝わりやすいですよ。
また自分の顔のサイズや輪郭からおでこの大きさを相談して決めていくのもオススメです。
特にしっかりと相談した方がいい内容
- 自分の顔にとっておかしくないおでこの広さ
- 客観的に見て変じゃないかどうか
何より、場数を踏んでいる方の客観的な意見が欲しいのですよね。
【らんみかの体験談】
私は剃ってからクリニックで脱毛を申し込んだのですが、実際にレーザーを当てる前は看護師さんと鏡を見ながら脱毛範囲の最終すり合わせを行いました。
そのすり合わせというのは、まず私は富士額と狭いおでこの組み合わせが嫌だったので、それを伝えたことです。
同時に
・アーチ型のヘアラインにしたいこと
・なりたいおでこの写真を見せる
ことで、自分の悩みと希望をきちんと伝えました。
・私の顔で、今から作ろうとしているヘアラインはおかしくないか
・私の顔で、今から広げるおでこのサイズはおかしくないか
の確認をし、脱毛開始!となりました。
もしこのときに自分で剃って広げすぎていたら、レーザーをあてる範囲を狭めればいいので、そんなに深く考えなくてもOKかと。
私の場合は自分で剃ったところに加え、もうすこしキレイなアーチになるように看護婦さんがもう少し剃って整えてくれました。
“らんみか”

顔の黄金比でおでこは3分の1がいいという答えがあったとしても、顔は人それぞれ違うし、自分ではなかなか客観的に判断しにくいですよね。
目が大きい小さいはもちろん、丸顔や三角顔とかいろいろあります。
面長の人は、顔の3分の1の大きさにおでこをあわせてしまうとめちゃくちゃ顔が大きくなってしまうこともあります。
自分で剃って行く必要がある場合
クリニックやサロンで剃ってもらえないときは、自分で家で剃ってからクリニックやサロンに行くことになります。
レーザーをあてる前におでこのバランスを見てもらって、変じゃないかどうか聞いてみましょう。
③2回目以降の施術に相談するときは、変更したいことがあるとき
2回目以降の相談は、1回目に脱毛した範囲を変えたいときが多いのではないでしょうか。
例】脱毛する範囲を狭めたい場合 など
レーザーをあてる前に、必ず看護婦さんと剃る範囲を確認するので、相談したいときはそのタイミングで話しましょう。
大幅な変更でなければ聞いてもらえるはずなので、不安なことは何でも解消しておいた方がいいですよ。
実際におでこ脱毛した私が言いたいこと
“らんみか”
私もクリニックや脱毛サロンにたくさん通ってカウンセリングも行きました。おでこの生え際脱毛は、毛質によってできるできないが決まってくることもあります。
まずはカウンセリングで見てもらって、それからでも遅くはないはずです。
仕事や勉強で忙しいかもしれませんが、時間を作ってみてください。
まとめ:おでこ脱毛の範囲の希望をどう伝えたらいいかわからないときの解決法
- カウンセリングのときにざっくりと希望を伝えておき、剃ってもらえるかどうか確認する
- 実際に脱毛する日に、自分の顔に合ったおでこの大きさとデザインを決める
- デザインの修正やその他変更したい点がある場合、2回目以降に相談
以上のポイントを抑えておけば、安心して脱毛できるのではないでしょうか。
参考の記事

